
Bolly
普段はイラストレーターをしています。
チャリツモではチャーリーくんをはじめとしたイラストを担当。
猫と遊んでいる時が至福の時間。 http://nishiborimihoco.net/ お仕事のご相談
チャリツモではチャーリーくんをはじめとしたイラストを担当。
猫と遊んでいる時が至福の時間。 http://nishiborimihoco.net/ お仕事のご相談

やじま ゆうさく
米国インディアナ州に住む学者です。
主にアメリカ、フィンランドにて教鞭を執っています。
ウィキペディアフェローも兼任。
専門(博士号)は文化とコミュニケーション及び教育ですが、他にもグローバリゼーション、ポストコロニアリズム、アジア学、日本学、現象学など、多岐にわたり興味関心があります。
趣味は、読書、料理、ピアノ、ギター、バスケットボール、ハイキング、テニス、ランニング(マラソン)、ボクシング。
主にアメリカ、フィンランドにて教鞭を執っています。
ウィキペディアフェローも兼任。
専門(博士号)は文化とコミュニケーション及び教育ですが、他にもグローバリゼーション、ポストコロニアリズム、アジア学、日本学、現象学など、多岐にわたり興味関心があります。
趣味は、読書、料理、ピアノ、ギター、バスケットボール、ハイキング、テニス、ランニング(マラソン)、ボクシング。

うえもと くみこ
関東在住のフリー編集・ライター。
小さい頃から英語が大好き。出版社編集、海外勤務、東大先端研でのプロジェクト運営を経て、現在に至る。
得意なジャンルは子ども・女性・多様性に関すること。
晴れの日と寝ることが好き。MITのMicroMastersコースに挑戦中。
小さい頃から英語が大好き。出版社編集、海外勤務、東大先端研でのプロジェクト運営を経て、現在に至る。
得意なジャンルは子ども・女性・多様性に関すること。
晴れの日と寝ることが好き。MITのMicroMastersコースに挑戦中。

もも
ごく普通の新社会人。
環境問題や貧困問題、異文化交流、日本語教育、国際関係、日本(人)らしさ、社会にいいこと、に興味あり。
学生時代は経営学を勉強しつつ、国際交流とコスプレと、コーヒー屋のお姉さんをしてました。
環境問題や貧困問題、異文化交流、日本語教育、国際関係、日本(人)らしさ、社会にいいこと、に興味あり。
学生時代は経営学を勉強しつつ、国際交流とコスプレと、コーヒー屋のお姉さんをしてました。

お寿司
メキシコと日本を行き来するイラストレーター、デザイナー。夫、タコスはメキシコ人で高校の社会科教師。動物愛護やエシカル消費、移民や差別の問題、日本人の外国人との接し方について、タコスと話をしたり絵を描きながら考えてみます。

木津たかみ
湘南在住のライター。キーワードは、障害、人権、共生社会。Universal Movement (UM) を立ち上げ、Instagramを中心に共生社会を目指し情報発信をしている。
「障害がある人に対するネガティブなイメージ、世の中にありすぎやしませんか。UMはそのイメージをとことん壊していきます。」が活動モットー。SF映画と、ワインと、ねこちゃんが好き。
Instagramはこちら→@universal.movement
「障害がある人に対するネガティブなイメージ、世の中にありすぎやしませんか。UMはそのイメージをとことん壊していきます。」が活動モットー。SF映画と、ワインと、ねこちゃんが好き。
Instagramはこちら→@universal.movement