Loading...

全員集合!

チャーリー

ライターいちらん

チャリツモ

チャリツモ

社会問題をどこよりもわかりやすく発信するクリエイティター集団です。
現在いっしょに活動してくれるライター/クリエイターを募集しています。くわしくはこちらをごらんください。 お仕事のご相談
船川 諒

船川 諒

埼玉県久喜市在住のフリーランス。
WEBデザインをすることが多く、
このサイトも作っています。
表示が崩れていたらお知らせください。
来世では猫になりたいと思っています。 お仕事のご相談
Bolly

Bolly

普段はイラストレーターをしています。
チャリツモではチャーリーくんをはじめとしたイラストを担当。
猫と遊んでいる時が至福の時間。 http://nishiborimihoco.net/ お仕事のご相談
ゲスト
ゆっこ

ゆっこ

5年前に難病になり、闘病しながら会社員生活を送っている。“自分らしい生き方”や”働き方”を模索中。興味分野は「ホームレス問題」「貧困」「働き方」「教育」。大のマジック好き。
まほ

まほ

”そういうことだったのか!” という気づきの瞬間が好き。欲張らない、無理しない、シンプルな生き方を心がけている。趣味は歴史、サイクリング、そして下手なアコギ。老犬1匹、猫2匹、夫が大切な家族。
石橋宏一

石橋宏一

もともと、農業を学んでいました。チャリツモでは営業・事業企画を担当しています。
ばんゆかこ

ばんゆかこ

"多様性"や人々を分ける"境界"が関心事のキーワード。
学生時代、中東地域やインドを中心に旅をしていた。
旅人マインドをもって気ままに生きてる。
佐藤匡史

佐藤匡史

川口こども食堂代表。会社員
Elie Tanabe

Elie Tanabe

何でもスケッチブックに描くグラフィックアーティスト。 言葉を、物事を、分かりやすく視覚化するビジュアルノートをしています。グラフィックレコーディングも。
Arichamp

Arichamp

京都市に住む大学生です。現在興味のある分野はマイノリティーとメディアリテラシー。自然が好きで、よく田舎に旅行しています。
やじま ゆうさく

やじま ゆうさく

米国インディアナ州に住む学者です。
主にアメリカ、フィンランドにて教鞭を執っています。
ウィキペディアフェローも兼任。
専門(博士号)は文化とコミュニケーション及び教育ですが、他にもグローバリゼーション、ポストコロニアリズム、アジア学、日本学、現象学など、多岐にわたり興味関心があります。
趣味は、読書、料理、ピアノ、ギター、バスケットボール、ハイキング、テニス、ランニング(マラソン)、ボクシング。
うえもと くみこ

うえもと くみこ

関東在住のフリー編集・ライター。
小さい頃から英語が大好き。出版社編集、海外勤務、東大先端研でのプロジェクト運営を経て、現在に至る。
得意なジャンルは子ども・女性・多様性に関すること。
晴れの日と寝ることが好き。MITのMicroMastersコースに挑戦中。
タモコ

タモコ

金沢市出身・東京都在住のフリーランス人妻。WEBディレクター、イラストレーター、ライター。主にブーブ・クリコというブタを描いている。
デストロイヤーな2児、イノセントな夫と一つ屋根の下。
ゾノ

ゾノ

ホームレス、性風俗、原発、在日外国人などのテーマに興味あります。
読んだ人がアクションをおこすきっかけになるような記事を書きたいです!
趣味は登山と、最近カメラをはじめました!
もも

もも

ごく普通の新社会人。
環境問題や貧困問題、異文化交流、日本語教育、国際関係、日本(人)らしさ、社会にいいこと、に興味あり。
学生時代は経営学を勉強しつつ、国際交流とコスプレと、コーヒー屋のお姉さんをしてました。
内山祥子

内山祥子

人材系企業勤務。学生時代に5年間途上国支援に携わり社会課題に関心がある。トロント留学中に記者としてインターン勤務した経験から情報発信に関心を持ち今に至る。
お寿司

お寿司

メキシコと日本を行き来するイラストレーター、デザイナー。夫、タコスはメキシコ人で高校の社会科教師。動物愛護やエシカル消費、移民や差別の問題、日本人の外国人との接し方について、タコスと話をしたり絵を描きながら考えてみます。
木津たかみ

木津たかみ

湘南在住のライター。キーワードは、障害、人権、共生社会。Universal Movement (UM) を立ち上げ、Instagramを中心に共生社会を目指し情報発信をしている。
「障害がある人に対するネガティブなイメージ、世の中にありすぎやしませんか。UMはそのイメージをとことん壊していきます。」が活動モットー。SF映画と、ワインと、ねこちゃんが好き。
Instagramはこちら→@universal.movement